sosi
- 事務局
〒337-0053 さいたま市見沼区大和田町2-773 山崎方
- 電話
090-4828-2342
ご挨拶
令和2年~3年度の2年間、会長に決定していただきました札幌市の保坂 正勝です。微力ではありますが又これまでどおり精いっぱい務めさせていただきたいと思います。
ここに、今年度の新役員を紹介いたします。
令和2年4月1日〜令和3年3月31日
- 会 長 保坂 正勝(札幌市)
副会長 藤枝 文江(茨城県)
事務局長 山﨑 道子(さいたま市)
財務部長 中山 洋子(さいたま市)
審判部部長 藤本 成子(大阪府)
競技部部長 杉浦 彰(静岡県)
監 査 河合 節子(神奈川県)
相談役 関 良介(新潟県)
広報(HP担当)村井正治(三重県)
役員一同、力を合わせて連盟活動に邁進してまいりたいと思いますので、どうかご協力よろしくお願いいたします。
ブロック委員
北海道 鳥羽 晶幸(とりば あきゆき)北海道
東北 長澤 源一(ながさわ げんいち)秋田県
関東 星野 幸彦(ほしの ゆきひこ)栃木県
山崎 進 (やまざき すすむ)埼玉県
北信越 池田 一義(いけだ かずよし)富山県
東海 杉浦 彰 (すぎうら あきら)静岡県
近畿 辰巳 寿啓(たつみ としひろ)奈良県
中国 末本 恵美子(すえもと えみこ)山口県
四国 平子 浩 (ひらこ ひろし)愛媛県
九州 宇原 宏 (うはら ひろし)長崎県
日本視覚障害者卓球連盟について
発足とこれまで
日本視覚障害者卓球連盟は、視覚障害者卓球を愛好する仲間によって、平成8(1996)年に日本盲人会連合スポーツ協議会の下で準備会として始まり、平成10(1998)年に正式に連盟として発足しました。
発足後、卓球(通常の卓球で、主に弱視者)とサウンドテーブルテニス(ルール改正前は盲人卓球)の普及、発展に努めております。 当初は競技者の集まりで、全国各ブロックにブロック委員、都道府県に担当委員という仕組み作りを行い、全国の競技者がまとまって意見を出し、活動を起こせる基盤作りに努めました。
次いで連盟として旧盲人卓球ルールを見直したサウンドテーブルテニスルールをまとめ、平成14(2002)年から施行しました。
連盟の構成メンバー
この連盟は登録会員、公認審判員、賛助会員によって構成されています。
*登録会員は、日本盲人会連合の会員であって、連盟に個人登録した人をいいます。
*公認審判員は、連盟が開催する各種審判講習会を受講し、資格を取得後に連盟に登録された審判員をいいます。
*賛助会員は、連盟活動を支援しようと参加された人をいいます。
- 事務局
〒337-0053 さいたま市見沼区大和田町2-773 山崎方
- 電話
090-4828-2342
直前のページへ戻るーーーー